ふれあいセンターは市民の健康づくりや介護予防の取り組みを推進しています。
ストレッチ体操の必要性や効果、体操を伝える際に役立つポイントなどを学びませんか?
令和6年11月11日・18日・25日、12月2日、9日(月曜日・全5回)
10時から12時
北ふれあいセンター4階 研修室
20名
高校生以上の方(岡山市民の方優先)
ストレッチ体操や地域での活動に興味がある方、また医師からの運動制限がない方
無料
岡山市ふれあい公社 健康運動指導士・岡山市ふれあい介護予防センター
10月29日(火曜日)必着
ストレッチサポーター養成講座のちらし
1回目:ストレッチ体操の必要性について
2回目:ストレッチ体操を伝える際のポイントについて
3回目:グループワーク(1)~指導方法を考えてみよう~
4回目:グループワーク(2)~指導方法を実践してみよう~
5回目:今後のサポーター活動について
岡山市が進める安全・安心ネットワークとは、生活する地域を自分たちの力で守り育てるため、各種地域団体やグループの方々が幅広く連携し、防犯・防災・環境美化・地域福祉・健康づくりなどの地域の課題解決に向けた取り組みを充実させてより活発な活動を行うためのネットワークです。
来館またはハガキ、ファックス,Eメールで講座名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号をご記入の上、申込み締切日までに北ふれあいセンターまでお申し込みください。
受講の対象は、高校生以上です。
応募者多数の場合は抽選(岡山市民の方優先)少数の場合は中止することがありますのでご了承ください。
締切後も定員に余裕がある場合、受講できることがありますのでお問い合せください。
Eメールおよびファックスでお申込みいただいた場合は、折り返し、受信した旨を連絡させていただきます。2ないし3日経過しても連絡がない場合は、お手数ですが、講座担当までお問い合せください。
受講の可否については、締切後、はがきに内容を記載し、全員に郵送いたします。締切後3ないし4日を過ぎてもはがきが届かない場合は、お手数ですが、講座担当までご連絡ください。
講座の日程は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
お申込みの際の個人情報は、講座運営上必要な資料作成(名簿等)、ご連絡、利用統計、 新規開設講座のご案内、担当講師への情報提供に利用させていただきます。