ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

公益財団法人 岡山市ふれあい公社 岡山市西大寺ふれあいセンター

スマートフォン表示用の情報をスキップ

西大寺ふれあい児童館かわらばん 秋号

[2024年2月28日]

ID:4429

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

幼児クラブ「秋であそぼう」で、こんなことをして遊んだよ!

今回は11月の幼児クラブのうさちゃんひろば・ピーターラビットクラブの「秋であそぼう」の様子をお知らせします。

うさちゃんひろば(1歳から2歳未満)の様子

落ち葉でお面を作ったよ!

さつまいものスタンプをぺたぺた

落ち葉を使ってお面作りを楽しんだり、さつまいものスタンプをぺたぺた押したり…

落ち葉をひろって袋に詰めて

落ち葉のボール、コロコロコロ~

落ち葉を拾って、袋に詰めて、落ち葉ボールを作って遊んだり…

山登り!よいしょっ!

トンネルにはいっちゃった!

箱車に乗って、いってきま~す!

マットの山を登ったり、トンネルをくぐったり、箱車に乗ってお散歩したりして体を動かすことを楽しんだり

野菜の収穫!何がかくれんぼしてるかな?

リスさん、にんじんをどうぞ!

にんじん、だいこん、さつまいも…かくれんぼしている野菜を引っ張って、野菜の収穫やリスやパンダのお口へ「どうぞ」とあげることを楽しんだりしました。



秋の落ち葉っていろいろな形や色や質感があって面白いですよね。実際に見て美しさを感じたり、触って、ガサガサという音を聞いて…五感を使って遊ぶことが、この時期の子どもたちにとっては、とても大切な体験です。

いろいろな形で秋を感じながら遊ぶ姿がありました。

身近な生活の中でも、季節を感じながら過ごす機会を大事にしていきたいですね。

ピーターラビットクラブ(2歳以上)の様子

落ち葉ヒラヒラきれいだな~

どんなお面にしようかな?

できあがり!すてきでしょ?!

落ち葉をヒラヒラ舞い上げて遊んだり、自分だけのお面を作ったり…

さつまいものスタンプ、どんな形かな?

 順番に通してネックレス作りに挑戦!

「ほら、見て!」ステキなネックレスのできあがり!

さつまいものスタンプを繰り返し押してみたり、お母さんと一緒に毛糸に順番に通してネックレス作りに挑戦したり…

高い山に登るぞ!うんとこしょっ!

弟をのせて、僕が引っ張ってあげるよ!

「わっ!だいこんが抜けたよ!」

高い山に登ろうと挑戦したり、弟を箱車に乗せて引っ張ってあげる兄弟ならではの遊ぶ姿が見られたり、野菜の収穫遊びを繰り返し楽しんだりしました。


2歳児以上になると、ちょっと難しそうな高い山に登ることも挑戦したり、ネックレス作りのような手と目の共同作業もできるようになったり、遊びの内容や幅も広がっていきます。また、好きな遊びが見つかって、繰り返し楽しむことができるようになってきます。その中でも、秋の自然物の本物を通しての遊びで、五感を使って遊ぶ経験は、幼児期にとても大切な体験です。

うさちゃんひろば・ピーターラビットクラブってどんなことをするの?

うさちゃんひろば・ピーターラビットクラブでは、季節の歌を歌ったり、簡単な手遊びや体操をしたりする時間もあります。週によって遊びの内容が変わり、簡単な製作あそびや運動あそび、いろいろな遊びができるコーナー遊び、季節や行事にちなんだ遊びなどをします。家庭ではなかなかできないことも経験できる場です。親子で気軽に、近所のお友だちも誘って遊びにきてくださいね。



幼児クラブの後、おべんとうひろばをしています

幼児クラブのある水曜日・木曜日の11時30分から12時に、プレイルームの一部で、昼食を食べる『おべんとうひろば』をしています。

持参していただいたレジャーシートを敷いてピクニック気分で、お家から用意してきてくださった昼食をみんなで楽しく食べましょう!

  • 準備物・レジャーシート・昼食(お弁当でもパンでもおにぎりでも何でも大丈夫です。無理なく食べれる量で大丈夫です。)・水筒・お手拭き
  • おべんとうひろばの毎月の実施日については、「ピーターラビットクラブ・うさちゃんひろば」のホームページに載せていますので、ご確認ください。

みんなで食べるとおいしいね!

お知らせ

12月6日(水曜日)・7日(木曜日)にクリスマス会を行います。ぜひ、お友だちを誘って、ご参加ください。ステキなプレゼントも用意してお待ちしています。
  • 時間 10時受付、10時30分から11時30分※10時30分に開始しますので、時間厳守にご協力ください。
  • 場所 2階 ふれあいホール
  • 参加費 無料
  • 持ち物 ひざ掛けや防寒具をお持ちください。
  • 申込 事前予約制(当日参加も可)
  • 申込方法 お電話、または直接、児童館職員まで。