ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

介護予防って何?

[2023年6月16日]

ID:884

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

介護予防とは

介護予防とは介護が必要な状態にならないように、元気なうちから予防していこうという取り組みのことです。

いくつになっても、自分らしく元気でいきいきとした生活が送れるように、しっかりと介護予防をしていきましょう!

介護予防センターの専門職

介護予防センターは保健師・看護師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・歯科衛生士・介護福祉士・健康運動指導士の資格を持つ専門職の集団です!

岡山市内に暮らす、シニアのみなさまの健康寿命を延ばすために、介護予防に大切な「食事」「運動」「こころ」をテーマに、健康づくりのヒントをお伝えいたします。

保健師と看護師のアイコンです。
理学療法士のアイコンです。
作業療法士のアイコンです。
管理栄養士のアイコンです。
歯科衛生士のアイコンです。
介護福祉士のアイコンです。
健康運動指導士のアイコンです。

各専門職について、もっと詳しく知りたいかたは、介護予防の専門職の一覧ページをご覧ください。


メディア情報

介護予防センターの職員は、oniビジョン外部リンクをはじめとした、テレビ番組やラジオなどのメディアの場に度々出演をしています。令和3年6月からは、毎週火曜日の夕方から放映をしている、テレビせとうちの番組ななスパBIZ外部リンク「健康一番のコーナー」に出演をし、健康に関する情報をお届けしています。

「ななスパBIZ」の出演情報については、メディア情報のページをご確認ください。


介護予防センターの各事業のご案内

画像をクリックすると、各事業のページへ移動します。

地域包括支援センターとの連携

介護予防センターでは、シニアのみなさんが住みなれた地域で、自立した生活をできるだけ長く続けられるように、地域包括支援センターと連携しながら事業をおこなっています。

▶岡山市地域包括支援センターのホームページへ移動する

介護予防センターと地域包括支援センターの連携図です。【内容】(1)地域包括支援センターは、高齢者やご家族のかたのよろず相談窓口です。・介護に関すること、健康づくりに関することなど、お気軽にご相談ください。・必要なサービスや制度の紹介などをいたします。状況に応じて医療機関や町内会、民生委員会など専門機関や地域のかたがたと共に、安心して、その人らしく生活を続けられるように支援します。・高齢者の自立支援を目的として、心身の状況、その置かれている環境、そのほかの状況に応じて、対象者自らの選択内容に基づき、介護予防に向けたプラン作成を支援します。 (2)介護予防センター ・保健師・看護師・理学療法士・歯科衛生士・介護福祉士・管理栄養士・健康運動指導士の専門家が高齢者やご家族のさまざまな相談に応じます。・運動機能の低下、低栄養やお口の問題、認知症などの予防教室を開催し、介護予防の普及・啓発を行います。 ・心身機能の低下などで悩んでいる高齢者で、専門職に相談する機会がないかたに対し、自宅を訪問し、運動や環境、お口の健康、栄養改善などについての、アドバイスをおこないます。 ・介護予防の考え方や、安全で効果的な自主活動の実践方法などを説明し、地域で介護予防活動が広められる人材を育成し、活動できるよう支援します。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター 

住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内

電話: 086-274-5211

ファックス: 086-274-5212

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: OYC@mx.okayama-fureai.or.jp