子ども達にとって安心して過ごせる「放課後のおうち」となることを願っています。
市内全域(学区外)から半数以上の子ども達が利用しています。空き教室を利用し、日々子ども達の学校生活を身近に感じています。1年生から6年生までの縦割り保育をし、支援員との距離が近くアットホームなクラブです。
外遊びが好きな子が多い中、最近は男女とも、カロム台の上でプラ板バトルをしています。けん玉を活動の中に取り入れ、認定にチャレンジしたり、遊びの中でも取り組む様子が見られます。帰りの会時には「私は誰でしょうクイズ」が流行っています。
駅近に位置していますが、菜園での花や苗植えからの野菜作り、収穫を通して季節の移り変わりを身近に感じて生活しています。今年は、初めてスイカ作りに挑戦し、おやつにいただきました。出来た野菜は自ら収穫します。今年はラベンダー、玉ねぎ、ナス、ピーマン、トマト、きゅうり、ゴーヤ、さつまいもを持ち帰りました。
所在地 | 岡山市北区寿町2番8号 |
---|---|
地図 | https://goo.gl/maps/8isLUjuXCp2Gvqk18外部リンク (GoogleMapで地図を開きます) |
電話番号 | (086)236-9210 |
メールアドレス | |
定員数 | 110名 |
岡山市ふれあい公社 子ども支援課
住所: 岡山市中区桑野715番地2
電話: 086-274-5161
ファックス: 086-274-5162
電話番号のかけ間違いにご注意ください!