ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

入所のご案内

[2023年10月16日]

ID:692

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

入所のご案内について

放課後児童クラブに入所するには、入所申請書類の提出が必要となります。

書類は、毎年度必要となりますので、利用をする場合には申請期間中にご提出くださいますよう、お願いいたします。

申請の際の注意点について

放課後児童クラブ入所のために申請書をご提出される際には、以下の点にご注意ください。

  • 入所申請書は毎年度必要です。今年入所しても、翌年継続して利用を希望する場合は申請が必要になります。
  • ひとり親世帯で申請をする場合は、添付書類が必要になります。書類の内容は利用ガイドをご確認ください。
  • 児童が障害を持つ場合には添付書類が必要となります。書類の内容は利用ガイドをご確認ください。(※申請の都度必要となりますので、必ずコピーを取っておいてください。)
  • 入所には、利用ガイドに記載している保護者の事由条件に該当することが必須となります。条件から外れる場合には、申請を受けることができませんのでご了承ください。
  • 在学中の児童(1年生から5年生)が春休みからクラブ利用を希望する場合には、3月(今年度の申請)と4月(来年度の申請)の二つの申請が必要となりますのでご注意ください。

提出書類(書類様式)

保護者負担金の納入方法について

保護者負担金の納入方法は口座振替となります。振替口座の登録はWEBからも可能です。

詳しくは、「保護者負担金の納入方法について」をご確認ください。

令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)

利用ガイドおよび申請書様式

令和6年度岡山市立放課後児童クラブ利用ガイド

令和6年度岡山市立放課後児童クラブ入所申請書類様式

入所申請以外の様式

延長利用の中止について

令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)

利用ガイドおよび申請書様式

令和5年度岡山市立放課後児童クラブ利用ガイド

令和5年度岡山市立放課後児童クラブ入所申請書類様式

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

入所申請書以外の様式

入所申請内容の変更について

退所・取り下げ・辞退について

スポット利用

延長利用の申し込みについて

延長利用の中止について

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社  子ども支援課 

住所: 岡山市中区桑野715番地2

電話: 086-274-5161

ファックス: 086-274-5162

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: j_kodomo@mx.okayama-fureai.or.jp