ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

介護予防のこと

[2021年2月25日]

ID:630

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

介護予防のこと

Q1 足腰が弱くなり転びやすい

要介護認定で「非該当」と判定されたのですが足腰が弱くなり転びやすいので何か運動をしたいのですが。

A 地域包括支援センターでは、お話をお伺いし状況に応じてその方に合った介護予防の情報提供をしています。

基本チェックリストに該当すれば、介護予防・生活支援サービス事業を利用できます。公民館などで行っている一般介護予防事業もご利用できます。

介護予防・生活支援サービス事業までの流れ 対象は65歳以上

1.相談窓口は、市福祉事務所・市支所・地域包括支援センターです。
2.基本チェックリストを受けて、生活機能の低下が認められた。
3.課題を分析し、目標や参加プログラムを決定。(必要に応じて介護予防ケアプランを作成)
4.介護予防・生活支援サービス事業を利用できます。

Q2 いつまでも健康でいたい

家でいつもテレビを見るか寝てばかりいるので、何か定期的に参加活動できるところはありますか?

A 地域包括支援センターでは、介護予防に関する情報の提供や介護予防教室など紹介していますので、ご相談ください。

介護予防・日常生活支援事業の一般介護予防事業がご利用できます。

Q3 特にすることもなく時間をもて余している

一人で元気に暮らしていますが、今後のことを考えると少し不安です。いつまでも健康でいるために、なにか利用できるものはありますか?

A 地域包括支援センターでは、介護予防に関する情報提供だけでなく、地域づくりの支援も行っています。

私たちと一緒に生きがいや、やりがいをみつけていきましょう! 

介護予防ってどんなこと?

「ヘルパーさんにやってもらったほうが楽」「福祉用具を使えば便利」と、安易にサービスに頼ってしまうと、生活機能はどんどん低下していきます。

介護予防とは

  • できる限り介護が必要にならないようにする
  • 介護が必要になっても、それ以上悪化させないようにする
  • 生きがい、やりがいを持って自分らしく生活する

 ことです。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社  地域包括支援課 

住所: 岡山市中区桑野715番地2

電話: 086-274-5136

ファックス: 086-274-5137

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: shienka@mx.okayama-fureai.or.jp