こんにちは。岡山市ふれあい介護予防センターの歯科衛生士です。
今回は「フレイル予防対策~お口編~」についてお伝えします。
「最近、かみにくい」「むせやすくなった」「話すのがおっくう」…そんな変化を感じたことはありませんか?それは“お口のフレイル(お口の虚弱)”の始まりかもしれません。
お口の機能が弱ってくると、食べる・話す・笑うといった毎日の楽しみが減ってしまい、体や心の元気にも影響を及ぼします。ですが、ちょっとした工夫で予防や改善ができるんです!
おすすめは、舌を前後や左右に大きく動かす「舌の体操」や、頬や唇に空気を入れてぶくぶくと動かす「うがいの体操」。この体操に取り組むことで、かむ力や飲み込む力、話す力をきたえることができます。テレビのCM中やお風呂の中など、すきま時間にできるのもこの体操のいいところです。方法やポイントを掲載している添付の画像を参考に、ぜひ取り組んでみてくださいね。
お口の健康を保つことは、全身の健康にもつながります。元気なお口で、いきいきと過ごしていきましょう♪
岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター
住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内
電話: 086-274-5211
ファックス: 086-274-5212
電話番号のかけ間違いにご注意ください!