こんにちは、岡山市ふれあい介護予防センターの理学療法士です。
今回は「骨粗しょう症」の予防について、お伝えします。
骨粗しょう症は、骨が弱くなり、骨折をしやすくなる病気です。昔は、骨がもろくても、骨折したらその部分だけを治療することが一般的でした。また、骨折の予防としては、骨に直接アプローチするのではなく、転倒予防のために身体を鍛える、環境調整をすることが中心でした。
現在では、上述した内容に加えて、骨密度の低い方には、骨密度を高めて骨折しにくくするために、骨粗しょう症の治療を行うことが推奨されています。骨粗しょう症の薬もさまざまなタイプがあり、その方のライフスタイルに合わせた薬の選択も可能となってきています。
今回は、自分でできる骨粗しょう症予防の3つのポイントをお伝えします。
岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター
住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内
電話: 086-274-5211
ファックス: 086-274-5212
電話番号のかけ間違いにご注意ください!