ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

健康コラム66

[2023年1月1日]

ID:3502

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ストレッチ体操

こんにちは、岡山市ふれあい介護予防センター健康運動指導士の坂本です。


その日の疲れはその日の内に解消させていますか?

筋肉疲労は、長時間同じ姿勢を取り続けることで、筋肉が緊張して血流が悪くなって生じたり、運動などで筋繊維が壊れることで、筋に小さな断裂が起こることから生じると言われています。


疲労回復には血流をよくして疲労物質を取り除く必要があります。「ストレッチ体操」は血行促進の効果があり、初心者でも簡単にできる体操です。長時間同じ姿勢をとり続けた時や、家事や畑仕事などで疲れた時には、「ストレッチ体操」で血流を促進させて、その日の内に疲労を回復させましょう。

家事の合間や寝る前に行うのがおすすめです。


「ストレッチ体操」をするときは以下の点に注意しながら行ってください。

  1. 筋肉や関節に痛みを感じない範囲で行いましょう。
  2. 呼吸を止めずに行いましょう。
  3. 反動をつけずに行いましょう。
  4. 伸ばす筋肉を意識して行いましょう。


ストレッチ体操の動画は、介護予防センターのYouTubeチャンネル上で視聴することができます。

ぜひ、ご活用ください。

介護予防センターのYouTubeページへ移動する外部リンク

胸のストレッチ体操のやり方について、解説している画像です。 (1)背筋を伸ばし、足を肩幅に開いて座ります。 (2)からだの後ろで手を組み、肩甲骨を引き寄せあうように、胸をはります。 (3)気持ちよいと感じるところで止めて、ゆっくり10秒数えながら伸ばします。
腰のストレッチ体操のやり方について、解説している画像です。 (1)左足を上にして足を組み、左手を体の後ろにまわし、イスを持ちます。(足が組めない方は、両足をそろえて座ります) (2)右ひじのあたりを左ひざの外側にあて、そのまま上半身を左うしろにひねります。 (3)気持ちいいと感じるところでとめて、ゆっくり10秒数えながらのばします。 (4)逆もおこないます。
体の横のストレッチのやり方について、解説している画像です。 (1)背筋を伸ばし、足を肩幅に開いて座ります。 (2)右手を左ひざの上に置き、左手を上に伸ばしたら、からだを右へ倒します。 (3)気持ちいいと感じるところでとめて、ゆっくり10秒数えながらのばします。 (4)逆もおこないます。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター 

住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内

電話: 086-274-5211

ファックス: 086-274-5212

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: OYC@mx.okayama-fureai.or.jp