ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

健康コラム56

[2022年2月10日]

ID:2613

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

お口の体操の効果

こんにちは、岡山市ふれあい介護予防センター歯科衛生士の岡部です。

1月19日は「い(1)いく(19)ちの日」=いい口の日です。

皆さん『あいうべ体操』ってご存じですか?福岡県の医師、今井一彰先生考案のお口の体操で、インフルエンザ予防に効果があると話題になった体操です。

「お口の体操とインフルエンザ予防が関係あるの?」と疑問に思われるかもしれません。「風が吹いたら桶屋が儲かる」のように一見結びつかず、すぐにはピンと来ないかたも多いのではないでしょうか。

人間は本来、鼻で呼吸をする生き物です。ところが、鼻炎やお口周りの筋力が低下することが原因で、お口が閉じにくくなり、口呼吸をするかたが増えています。

特に冬は、口呼吸をすると、乾いた冷たい空気と一緒に細菌やウイルス・ほこりなどの異物が直接肺に入り、病気にかかりやすくなります。

また、お口の中が乾燥して、湿気を嫌う細菌が増殖しやすい環境になってしまいます。

一方、鼻呼吸であれば、鼻毛や粘液など天然のフィルターがほこりなどの異物をブロックし、更に空気が鼻腔を通ることによる加湿効果で、ウイルスの増殖を抑えることができます。

まさに高性能の空気清浄機!

『あいうべ体操』は、お口を大きく動かして唇や舌の筋力をアップさせることで、口呼吸を鼻呼吸に改善し、インフルエンザなどのウイルスの侵入を減少させる効果を高めます。(画像:やってみよう1)

あわせて、唇を閉じる力がアップする『ぶくぶく体操』(画像:やってみよう2)もオススメです。

毎日、お口の体操をしてウイルスの侵入をブロックし、【健康=健口】な「いいくち」を目指しましょう♪

※画像をクリックすると、拡大表示されます。

画像1枚目です。タイトル「やってみよう1、あいうべ体操」。「あー、いー、うー、べー」の発音に合わせて、大きく口を動かしていきます。体操のポイント1です。できるだけおおげさに口を動かします。この時、発声は少しで大丈夫です。体操のポイント2です。ひとつひとつの動作をゆっくりとおこないます。体操のポイント3です。1日に10回を3セットを目標にスタートしましょう。注意:あごに痛みのある場合は、「いー、うー」のみ、おこないましょう。
画像2枚目です。タイトル「やってみよう2、ぶくぶく体操」。空気を口に含んで、うがいをするようにブクブクと、口の中で空気を動かします。体操のポイント1、頬や唇の内側に空気を入れて、ゆっくりと大きく動かします。体操のポイント2、左頬・右頬・上唇・下唇・全体を順番に膨らませていきます。これを4回ずつ2セット、毎食前におこなうのがベストです。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター 

住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内

電話: 086-274-5211

ファックス: 086-274-5212

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: OYC@mx.okayama-fureai.or.jp