「住み慣れた家で、いつまでも自分らしく暮らしたい。」そんな気持ちを支える為に、岡山ふれあいデイサービスセンターでは、ご利用者の状況に応じて「できていることを続けられる」プログラム、「自宅でおこなえるようにする」プログラムをそれぞれ行っています。
また、機能の維持・向上を目指すだけではなく、ご利用者同士の交流もデイサービス利用の楽しみの1つになっています。
午前中は、認知機能を高めるための脳活性化プログラム(色塗り、脳トレーニング等)を行います。
午後は要支援認定を受けられた方は介護予防プログラム、介護認定を受けられた方は機能訓練プログラムといった主に身体を動かす運動を行い、その後、身体や心の活動を高めるレクリエーションプログラムを1週間毎に内容を変えて行っています。
また、令和6年4月より、食事を選ぶ楽しさを感じていただくために、岡山ふれあいセンターにあるレストラン「サントピア」のメニューから、昼食を選んでいただいております。
クラフト作成中の様子
児童館のお子様方と合同作品
アップライトピアノをご寄贈いただきました。
デイサービスご利用中は、いつでも弾いていただけます。
ご興味がございましたら、見学等へお越しください。
ボランティアの来訪があり、弾き語りを披露してくださいました。
懐かしい歌をたくさん歌ってくださり、利用者の皆さんも一緒に、
楽しく歌われていました。
岡山市地域包括支援センターで行われている「オレンジクロスプロジェクト」へ参加させてもらいました。
本日は利用者の皆さんがオレンジクロスを作られました。
※オレンジクロスプロジェクトについては、岡山市地域包括支援センターのフェイスブックをご参照ください。
岡山ふれあいデイサービスパンフレット
お気軽にお問い合せください。
感染症対策を行いながら実施いたします。