岡山市ウェルポートなださきでは、市民のみなさまが集い、健康づくりや生涯学習活動の場としてご利用していただくために、ホールなどの貸し出しを行っています。

お知らせ

Wi-Fiサービスの開始

貸室使用料を振込でもお支払いいただけます
貸室使用料のお支払い方法について、現在の「窓口支払い」に加えて「振込」でも可能となりました。
【利用条件】
・仮予約のご連絡から利用日までの期間が4週間以上あるご予約
【利用手順】
(1)仮予約
・お電話にて空き状況の確認、仮予約をお願いいたします。その際「振込での支払い希望」とお伝えください。
(2)申請書の提出
・申請書をダウンロードし仮予約より1週間以内に、メールにてご提出ください。
◇申請書ダウンロード 使用申請書・減免申請書
◇提出先 j_welp@mx.okayama-fureai.or.jp
(3)お振込
・申請書受領後、振込先や期日を記したメールをお送りいたします。指定期日までにお振込みください。
・振込確認後、領収書、使用許可書をメールにてお送りいたします。ご確認ください。
(4)利用日当日
・使用許可書(承認書)を窓口にてご提示ください。
【ご注意】
・使用許可後の変更および還付手続きは窓口のみとなります。
・振込の場合、お渡しする領収書・使用許可書(使用承認書)はメールでの送付となり。原本のお渡しはありません。
・支払期日を過ぎた場合、キャンセルしたものとみなされます。

貸室一覧


かしの木ホール 収容人数200人
講演会や研修会場等としてご利用いただけます。(面積311平方メートル)

基本使用料/1時間
- 平日
2,080円
- 平日18時以降・日曜・祝日
2,610円

備考
- 長机47台
- 椅子200脚
- ホワイトボード
- 机サイズ180cm×45cm
- スクリーンサイズ305cm×230cm


パティオ広場 利用可能最大面積2000平方メートル

基本使用料/1時間


申込方法

貸室申込のご案内
- 使用希望日の3ヵ月前から使用希望日の7日前までにお申し込みください。
- お申し込みの際は、所定の使用許可申請書に必要事項を記入し、使用料を添えて総合案内までご提出ください。
- 使用料の減免を受けようとする場合は、使用料減免申請書の提出が必要です。お申込みの際に、使用許可申請書に添えてご提出ください。
- 使用許可申請書および使用料減免申請書は、総合案内にございます。また以下からダウンロードできます。

貸室使用料金
- 貸室料金は基本的に1時間単位の計算となります。
- ご利用目的によっては(入場料を徴収する場合等)営業加算料金をいただく場合がございますので、総合案内へお問い合せてください。
- 期日・使用施設の変更は使用日の3日前までに変更申請をすれば、可能です。使用料に不足を生じた場合は追徴となりますが、過納の場合は還付いたしません。
- 既納の使用料は、使用日の3日前までであれば5割還付いたしますが、それ以降はお返しできませんのでご注意ください。
- 以下の期間で冷暖房を使用する場合、冷暖房使用料が別途にかかります。
冷房期間 7月1日から9月30日まで
暖房期間 12月1日から3月31日まで
- 営業加算・冷暖房加算は以下のとおりです。
営業加算料金 基本使用料の100%増し
冷暖房加算料金 基本使用料の50%増し

基本使用料または営業加算料金(単価/1時間)
- かしの木ホール
平日 2,080円
平日18時以降・日曜・祝日 2,610円
- パティオ広場
平日・日曜・祝日 1平方メートルあたり 10円

冷暖房加算料金(単価/1時間)
- かしの木ホール
平日 1,040円
平日午後6時以降・日曜・祝日 1,305円

付属設備一覧および利用料
- ワイヤレスマイク一式
1本1時間につき200円
- ビデオ・プロジェクター
1台1時間につき510円
- ステージスポットライト
1時間につき100円

使用料の減免について
以下の場合、使用料を減免することができます。
使用料の減免を受けようとする場合は、使用許可申請書に使用料減免申請書を添えて提出してください。
岡山市の共催・後援事業で使用される場合は、岡山市が発行した共催・後援承認通知書を申請時にご提出いただくことで、ウェルポートなださきの使用料の50%の減免を受けることができます。

使用料を全額免除することができる場合
- 市および市の機関が主催する事業に使用するとき
- 国および地方公共団体が公益上の目的に使用するとき
- 市が共催する事業のうち市長が適当と認めたとき
- 市内の保育園、幼稚園、小学校または中学校が保育または教育目的に使用するとき

使用料を半額減免することができる場合
- 市が後援する事業のうち市長が適当と認めたとき
- 市内の福祉またはボランティア団体およびこれらに準じた団体等が公共の福祉目的で使用するとき

貸室のご注意
- 使用時間には、準備および片付けの時間を含みますのでご注意ください。
- 収容人数を超えての入室はできません。
- 施設の壁、柱、窓等に許可なく張り紙をしたり、釘、画びょう等を絶対に打ち込まないでください。
- 許可なく物品の展示、販売、広告宣伝、寄付行為等はしないでください。
- 敷地内(駐車場を含む)は全面禁煙です。
- その他、貸室使用にあたっての注意点は「有料施設のご案内」をご覧ください。