
児童館とは?
児童館は児童福祉法に基づく児童厚生施設であり、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、また情操を豊かにすることを目的としています。
そのため、児童館では、子どもたちの遊びを通して、子どもの創造性、自主性、社会性をはぐくむため、いろいろな活動をおこなっています。

利用時間

保育室

乳幼児(0歳から就学前)とその保護者対象
- 火曜日・金曜日・土曜日
12時から18時
- 水曜日・木曜日・日曜日・祝日
10時から18時
(注意)水曜日・木曜日の午前中はプレイルームを幼児クラブで使用しています。

プレイルーム

小学生・中学生・高校生対象
- 火曜日から土曜日
12時から18時
(注意)おはなしの時間(金曜日)・赤ちゃんクラブ(月2回火曜日)がある場合は、小学生以上の利用は15時30分からとなります。
- 日曜日・祝日
10時から18時

休館日
- 毎週月曜日
- 第3土曜日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
児童館は次の場合臨時休館となります。
- 気象庁が岡山県南部に暴風・大雪・暴風雪のいずれかの警報または特別警報を発令したとき
- 岡山市が芳泉中学校区に避難情報警戒レベル3以上を発令したとき
- 震度5弱以上の地震があったとき

利用について
- ご利用は無料です。
- 小学校就学前の幼児は保護者同伴でご利用ください。
- 小学生からは子どものみで利用ができます。(緊急時の為に保護者の電話番号を覚えてきてください。)
- 受付時に連絡先の記入をお願いします。
- 保育室・プレイルームでの飲食はご遠慮ください。(水分補給は指定の場所でできます。)
- 貴重品の管理は、各自でお願いします。
- マスクの着用は各自の判断でお願いします。
- 体調が悪い場合は来館の自粛をお願いします。
- 来館者が多い場合は時間制限、人数制限をする場合があります。

児童館の様子

保育室(乳幼児専用)
保育室は、乳幼児とその保護者の方対象のお部屋です。
乳幼児向けのおもちゃ、ブロック、絵本などがあります。
ベビーベッド・幼児用トイレもあります。授乳室、オムツ交換台は児童館と同じ3階にあります。
(注意)保護者同伴での利用をお願いします。

プレイルーム
プレイルームは、小学生から高校生対象のお部屋です。
卓球、ボードゲーム、カプラ、ドミノ、カードゲーム、将棋、本などいろいろな遊びがあります。
小学生からは子どもだけで利用ができます。
(注意)緊急時の為に保護者の電話番号を覚えてきてください。

卓球の利用について
- 卓球は小学生から利用できます。
- 受付にて卓球予約表に記入をしてください。
- ラケット・ピン球は貸出ができます。
- 利用時間等、詳しくは児童館へお問い合わせください。