
講座・イベントのお申し込み

お申し込み方法
来館(北ふれあいセンター1階 総合事務室)
ハガキ(〒700-0071 岡山市北区谷万成2丁目6番33号 北ふれあいセンター管理事業係あて)
ファックス(086-251-6501)
Eメール(k-kouza@mx.okayama-fureai.or.jp)
申込み専用サイト(各講座ごとにあります)
上記いずれかの方法で、必要事項をご記入の上お申し込みください。
- Eメールおよびファックス、申込み専用サイトでお申し込みいただいた場合は、折り返し受信した旨をご連絡させていただきます。2、3日経過しても連絡がない場合は、お手数ですが管理事業係までお問い合せください。

必要事項
1.講座もしくはイベント名
2.郵便番号
3.住所
4.氏名、ふりがな
5.年齢
6.電話番号
7.メールアドレス(申込み専用サイトのみ必須)
お子様の氏名、ふりがな、お子様の生年月日も記載してください。託児は、講座開講日の時点で、満1歳
から小学校就学前の幼児が対象です。
- 保護者(または介助者)が必要な講座にお申し込みの場合
保護者の氏名、保護者の年齢も記載してください。保護者(または介助者)は成人に限られます。
お子様の氏名、ふりがな、お子様の年齢も記載してください。
- 講座もしくはイベントにより必要事項が異なる場合がございます。各講座もしくはイベントのちらしをご確認いただくか、管理事業係までお問い合わせください。

お申し込みにあたって
- お申し込みいただく際の個人情報は、講座・イベント運営上必要な資料作成(名簿・名札等)、ご連絡、利用統計、新規開拓講座のご案内、講座講師への情報提供に利用させていただきます。
- 北ふれあいセンターの講座については、駐車場が充分確保できない可能性のあることをご了承のうえお申し込みください。近隣店舗等への無断駐車は、多大な迷惑になりますので絶対にしないでください。
- 締切後、定員を超えていた場合は抽選となります。また、応募者少数の場合は中止することがあります。
- 参加後は、お支払いいただいた受講料は原則としてお返しできませんので予めご了承ください。
- 運動のある講座において、メディカルチェック(医学的な健康診断)は行っておりませんので、体調および健康管理は自己責任のもと、ご参加ください。また、現在治療中の病気またはケガがある場合は、医師に相談のうえご参加ください。
- 講座もしくはイベントの日程については変更または中止になる場合がありますので、予めご了承ください。

受講および参加の可否について
受講および参加の可否・詳細などを、ハガキ(封書)に記載し、全員に郵送いたします。なお、申込専用サイトからの申し込みをされた方のみ、締切日以降に受講の可否をメールで送付いたします。
- 応募者多数の場合は抽選(岡山市民の方優先、※高齢者向けの講座は65歳以上かつ岡山市民の方、託児付きの講座は託児希望の岡山市民の方優先)、少数の場合は中止することがあります。
- 締切後4,5日過ぎましてもハガキ(封書)・メールが届かない場合は、管理事業係までお問い合せください。

その他
ときめきプラザ会員の方は「生涯学習講座受講割引券」を受講料お支払いの際にご利用いただけます。

締切後の受講について
- 開講中の講座を見学することもできます。体験はできませんが、10分~15分程度であれば、見ていただくことができます。見学を希望される際には管理事業係まで、事前にご連絡をしていただき、見学日当日は1階総合事務室にお越しください。
- 締切日を過ぎましても、定員に空きがあればご受講いただける場合もございます。管理事業係までお問い合せください。

感染症対策に関する注意事項
- 体調不良の場合は、参加はお控えください。
- マスクの着用は、各自の判断にお任せいたします。
- 手指のアルコール消毒液を設置しております。
- 窓開け換気、もしくは空調換気をしながら実施させていただく場合があります。

お問い合せ・お申込み先
講座に関するお問い合せはこちら
北ふれあいセンター管理事業係
086-251-6500
086-251-6501
k-kouza@mx.okayama-fureai.or.jp
〒700-0071 岡山市北区谷万成2丁目6番33号