ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

フレイル予防フェスタ2025

[2024年12月10日]

ID:2697

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

フレイル啓発イベントを開催します!

令和6年に開催される、フレイル啓発イベントのチラシ画像です。

こんにちは、岡山市ふれあい介護予防センターです。

皆さんは、「フレイル」という言葉をご存じですか?
「フレイル」とは、加齢とともに心身の活力が低下した状態のことを言います。

フレイルを予防するためには、まずは自身の健康状態に「気づく」ことが大切なのですが、フレイルのことをよく知らないと、自身や知人が「フレイル」の状態になっていても、気づけないかもしれません。
「気づく」ためには、まず「知る」ことから!岡山市民の皆さんにフレイルについてもっと知ってもらうため、令和7年1月30日・1月31日に、岡山市役所本庁舎1階の市民ホールでイベントを開催します!
今回開催するイベントには、「フレイルに気づく・予防する」ための情報や体験を、たくさん詰めこんでいます。

予約は不要、参加費も無料!
更に「タブレットでフレイル健康チェック」や「あっ晴れ!もも太郎体操体験会」にお越しの方には、記念品をプレゼントします!

皆様のご来場をお待ちしております。

イベント詳細

開催日時・場所

  • 日程:令和7年1月30日(木曜日)・1月31日(金曜日)
  • 時間:9時~15時
  • 場所:岡山市役所 本庁舎1階 市民ホール (住所:岡山市北区大供一丁目1-1)

※岡山市役所は現在、新庁舎建設工事を行っています。(令和8年5月末竣工予定)工事期間中は市役所へのアクセス方法等に変更がありますので、ご注意ください。工事期間中のアクセス方法については、岡山市役所のホームページ外部リンクをご覧ください。

イベント内容

  1. 「タブレットでフレイル健康チェック」タブレットを使用して、AIアバター トモニちゃんと一緒にフレイルチェックを行います。
  2. 「あっ晴れ!もも太郎体操体験会」岡山市のご当地体操「あっ晴れ!もも太郎体操」を体験して、体を動かしましょう。
  3. 「健康づくりパネル展示」フレイル予防の方法について、パネルや資料を用いて詳しく紹介します
  4. 「”私はコレで元気です!”川柳・写真作品展示」今回の作品募集テーマは「元気の源」。岡山市民の皆様から寄せられた、「元気の源」にまつわる川柳や写真を展示します。

あっ晴れ!もも太郎体操 体験会

「あっ晴れ!もも太郎体操」の体験会は、両日とも以下の時間に行います。

  1. 10時~10時15分
  2. 11時~11時15分
  3. 14時~14時15分


※イベントは感染対策を行いながら実施いたします。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター
住所: 〒702-8002 岡山市中区桑野715番地2
電話: 086-274-5211
ファックス: 086-274-5212
Eメール: OYC@mx.okayama-fureai.or.jp