ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

健康コラム17

[2021年12月21日]

ID:688

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

酸蝕歯(さんしょくし)

こんにちは、岡山市ふれあい介護予防センター歯科衛生士の山口です。

3月4日は「酸蝕歯(さんしょくし)の日」でした。

そこで今回は「酸蝕歯」についてお伝えします!「酸蝕歯」という言葉を、聞いたことがありますか?
酸蝕歯とは、酸によって歯の表面のエナメル質が溶かされた状態のことをいいます。 酸蝕歯について、症状・原因・対策の3つをお伝えします。

  • 酸蝕歯になるとこうなる!

歯の先が少し透けて見えるようになったり、黄ばんで見えたりします。また、冷たいものを食べたときに、歯がしみるようになってしまうんです。

  • こんな生活習慣が要注意! 

アルコールも含む炭酸飲料や、からだにいいとされている黒酢や野菜ジュースも、実は酸性が強い飲み物です。
飲む機会が多い方は気を付けてくださいね。対して、お茶や牛乳は中性で酸蝕歯の危険はほとんどないとされています。

  • こんな対策ができる!

酸性の強い食品を食べた直後は、エナメル質がダメージを受けやすい状態です。すぐにブラッシングすることは避け、30分後を目安におこなうようにするといいですよ。

ただし、普通の食事の場合は、通常通り歯磨きをしていただいて大丈夫です。


最後に、 あまり聞きなれない「酸蝕歯」。自分もそうかも!と思ったかたは、まずは歯医者さんで相談してみてくださいね。

※画像をクリックすると、拡大表示されます。

歯のエナメル質が溶けやすい、飲み物や食べ物の一覧画像です。

お問い合わせ

岡山市ふれあい公社 岡山市ふれあい介護予防センター 

住所: 岡山市中区桑野715番地2 岡山ふれあいセンター内

電話: 086-274-5211

ファックス: 086-274-5212

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

Eメール: OYC@mx.okayama-fureai.or.jp